2020年2月09日 13:00- (開場: 12:30)
0から始めるブランドの育て方 ~今注目のクラフトチョコレートブランド「Minimal」に学ぶ新規事業&マーケティング戦略~
五番町グランドビル7F KADOKAWAセミナールーム 東京都千代田区五番町3-1 (地図でみる)
2020年2月09日 13:00- (開場: 12:30)
0から始めるブランドの育て方 ~今注目のクラフトチョコレートブランド「Minimal」に学ぶ新規事業&マーケティング戦略~
五番町グランドビル7F KADOKAWAセミナールーム 東京都千代田区五番町3-1 (地図でみる)
今回のKADOKAWAビジネスセミナ-(produced by にっぽんのマーケター)は、クラフトチョコレートブランドの「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」の創業者山下貴嗣さんにスタートアップ企業が如何にしてブランドをゼロから構築して一流ブランドにまで育ててきたか、その現在進行形の実例を熱くお話いただきます。過去ににっぽんのマーケターMeetUpで講演いただ際も、大変好評でしたが、その後の展開も含め更にブラッシュアップされ、且つワークショップありと充実の内容になっています。そして今回、参加者特典としてMinimalの板チョコレートのプレゼント付きという二度おいしい⁉セミナーです。
設立3年で部門別で日本ブランド初のインターナショナルチョコレートアワード金賞受賞をはじめ、GoodDesign賞特別賞等、様々な賞を受賞。クラウドファンディングでは、Makuakeサイト内の食プロジェクトで歴代1位の支援人数を記録するなど、いま、業界内外から注目を集めるクラフトチョコレートブランドの「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」。
チョコレートとは無縁の経歴ながらこのブランドをゼロから自己資金のみで立ち上げた(株)βace代表の山下貴嗣さんは、門外漢ながら如何にして短期間で商品としてのクオリティはもちろん、一流ブランドとしての「Minimal」を育てることができたのでしょうか?
そこには他の業界にも通じる新規事業を立ち上げていくうえでの巧みなマーケティング、ブランディング、組織戦略がありました。
今回のセミナーでは、「ゼロから始めるブランドの育て方」と題してMinimalの現在進行中の実例をもとに、スタートアップ企業がブランドをゼロから構築してきたてプロセスを惜しみなくお話いただくのはもちろん、ご参加いただく皆さんにもワークショップを通じて新規事業やブランド立ち上げのエッセンスを学んでいただける内容となっています。
当日はブランドストーリーだけでなく実際にMinimalのチョコレートも味わっていただきながらMinimalブランドに浸っていただきます。セミナーが終わる頃にはあなたもMinimalブランドのファンになってるかも!?(参加者にはMinimalの板チョコレートをプレゼント!)
現在もなお高みを目指して試行錯誤中の取り組みとブランドにかける熱い思いはあなたのマーケティングマインドを揺さぶること間違いありません!
【参加者特典】ご参加者にはMinimalの板チョコレートをプレゼントします!※写真はイメージです。
【講座内容】
①Minimalのブランドストーリー
(クラフトチョコレートブランド「Minimal」とは?/試食)
②ブランドを始める
「新規事業の起ち上げ方。Minimalの実例」
(課題設定~コンセプト~ビジネスモデル~市場分析~ターゲット設定~ポジショニング~広報PR~ブランドスタートアップとしての気づき)
③ブランドを育てる
「ミッションに基づく事業開発、コミュニティ開発・体験開発等。Minimalの実例」
④ワークショップ
1)新規事業やブランドを立ち上げる時に一番大事だと思った点は?
(個人ワークグループワーク発表)
2)1を踏まえて、自分が新規事業の立ち上げ責任者だとして、1つだけ追加で聞いてみたいことは?
(個人ワークグループワーク質疑応答)
※内容は変更になる可能性がございます。
【講師プロフィール】
山下 貴嗣さん |Takatsugu Yamashita
Minimal -Bean to Bar Chocolate- 代表|株式会社βace 代表取締役
慶応義塾大卒業後、(株)リンクアンドモチベーションにて数多くの組織風土変革等のコンサルティング業務に従事。社内の新規事業に配属され3年間で売上15億円超のビジネスの立ち上げを経験。
2014年、クラフトチョコレートブランドの「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」をゼロから自己資金で設立、現在都内に5店舗2工房で展開。年間4か月程度、赤道直下のカカオ産地に自ら足を運んで、高品質のカカオ豆を見極めて、農家と協力してカカオ豆の買付と品質改善に取り組む。カカオ豆を活かす独自製法で、設立3年で世界最高峰のチョコレート国際品評会で部門別最高金賞を日本ブランドで初受賞。国際品評会で4年連続約50賞を受賞。GoodDesign賞特別賞やWIRED innovation Awardsなどデザインやイノベーションの領域でも評価を受ける。
サービスとしてはD2Cモデルでのチョコサブスクの開始や、創業以来行っているファンイベントに延べ一万以上動員している。19年に初めて行ったクラウドファンディングでは、Makuakeサイト内の食プロジェクトで歴代1位の支援人数を記録(19年8月Makuake調べ)し、1600名以上の支援集めるなど、ブランドとしてファンコミュニティ創りに積極的に取り組む。
“山下さんの「マーケターの企み」連載記事(アーカイブ)はコチラから”
◆セミナー情報◆
0から始めるブランドの育て方
~今注目のクラフトチョコレートブランド「Minimal」に学ぶ新規事業&マーケティング戦略~
【日時】
2020年2月9日(日)13:00~15:30(14:30開場)
【場所】
五番町グランドビル7F KADOKAWAセミナールーム
東京都千代田区五番町3-1
Googleマップ
https://goo.gl/maps/n5KWWKY9SypraXRQ6
【定員】
50名
【参加費】
特別価格3,300円(税込)
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
※終了時間が若干前後する可能性がございます。
【参加者特典】
Minimalの板チョコレートをプレゼント!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
主催:KADOKAWA
共催:にっぽんのマーケター
セミナーに関するお問い合わせは、メールにてお願い致します。
KADOKAWAビジネス編集課ビジネスセミナー事務局
メールアドレス:bl-business@ml.kadokawa.jp
(受付時間:月曜~金曜<祝日は除く>午前10時~午後6時まで)
(受付時間外のメールでのお問い合わせは翌営業日以降のご返答となります)
※ビジネスセミナー講師のご推薦、ご質問等ございましたら【お問合せフォーム】からお問い合わせください。
慶応義塾大卒業後、(株)リンクアンドモチベーションにて数多くの組織風土変革等のコンサルティング業務に従事。社内の新規事業に配属され3年間で売上15億円超のビジネスの立ち上げを経験。
2014年、クラフトチョコレートブランドの「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」をゼロから自己資金で設立、現在都内に5店舗2工房で展開。年間4か月程度、赤道直下のカカオ産地に自ら足を運んで、高品質のカカオ豆を見極めて、農家と協力してカカオ豆の買付と品質改善に取り組む。カカオ豆を活かす独自製法で、設立3年で世界最高峰のチョコレート国際品評会で部門別最高金賞を日本ブランドで初受賞。国際品評会で4年連続約50賞を受賞。GoodDesign賞特別賞やWIRED innovation Awardsなどデザインやイノベーションの領域でも評価を受ける。
サービスとしてはD2Cモデルでのチョコサブスクの開始や、創業以来行っているファンイベントに延べ一万以上動員している。19年に初めて行ったクラウドファンディングでは、Makuakeサイト内の食プロジェクトで歴代1位の支援人数を記録(19年8月Makuake調べ)し、1600名以上の支援集めるなど、ブランドとしてファンコミュニティ創りに積極的に取り組む。
※ 会社、役職、年齢など、記事内容は全て取材時のものです